24/365とは?システム運用と保守との違いも解説 |
公開日:2021/11/29 最終更新日:2023/08/17
24/365とは?システム運用と保守との違いも解説
経済のグローバル化、インターネットの普及などにより、休日や深夜であってもビジネスを行うことが可能となった昨今。ネットを利用すれば24時間買い物をすることができ、時差のある海外との取引なら深夜のリアルタイムの対応も可能です。
そんな現代において、常にシステムを正常な状態に保ち続けることはビジネスにおいて非常に重要な意味を持ちます。システム障害によって企業が被る損害は金銭だけではなく、顧客からの信頼をも失うものであり、絶対に避けなければなりません。
このテキストでは、システム運用の基礎知識と、24/365運用について詳しく解説していきます。混同しやすいシステム運用とシステム保守の違いや、24/365運用にかかるコストや自社で行うメリット・デメリットなど、この機会に改めて、システム運用について理解を深めていきましょう。
INDEX
1. そもそもシステム運用とは?
2. 24/365とは?
3. 運用で実施すること
4. システム運用と保守の違い
5. システムの24/365運用は外注すべき?
6. 24/365に必要となる費用は?
7. これからのシステム運用は海外へ!
そもそもシステム運用とは?
「運用」とは、「ものをうまく働かせて使うこと」を意味する言葉。「システム運用」とは「システムをうまく働かせて使うこと」となりますが、具体的に言うと「システムを常に正常な状態で安定して利用するために管理すること」です。
社内のサーバーやネットワークなどのシステムを常に正常な状態で稼働させるのがシステム運用の役割であり、障害を未然に防ぐことや、状況に合わせたシステムの拡張なども大切な業務です。システム保守と混同されることが多い業務ですが、その違いについては後述します。
24/365とは?
24/365(24・365や、24365とも)とは24時間365日のことで、24/365運用とは24時間365日、常にシステムを安定稼働させることを言います。
システムエラーはいつ起きるかわからないため、24時間365日体制で対応できるようにしておくことが重要です。もしもの事態が起きたときにすぐに対応できないと、システム障害によって大変な損害が出てしまいます。
このような事態を避けるためにも、24/365運用は企業にとって非常に重要な存在なのです。
運用で実施すること
システム運用で実施されることには下記の業務がありますが、24/365運用ではこれらを24時間365日行わなければなりません。
システム監視
システムが正常に稼働しているかどうかを監視します。ツールだけでなく人の目視でも確認することでよりトラブルの予兆を把握しやすくなります。
バックアップ対応
万が一のためにバックアップを取っておくのもシステム運用における重要な業務です。
セキュリティ対応
システムを安定的に稼働させるためには安全性も非常に重要な要素です。ファイアウォールの設定やウイルス対策など、セキュリティ対策もシステム運用の重要な業務の一つです。
IT資産管理
システムを構成する精密機器の老朽化など、システム運用は物理的な側面からもトラブルを防止しなければいけません。IT資産の管理も非常に重要です。
システム改修
システムをよりスムーズに稼働させるため、改修の提案も行います。
システム運用と保守の違い
システム運用はシステムを正常に稼働させるための業務であるのに対し、システム保守はトラブルが起きた時の対応を行う業務です。システム保守の業務としては、システム障害の原因究明やシステムの復旧などがあげられます。
ただし、システム運用が保守を行っているケースもあり、線引きは企業によって異なるのが現状です。システム運用に保守を担当させるのは分けるべき業務を一括して対応させることであり、担当者の負担が増えるため、本来はあまり好ましいことではないとされています。
とは言え、IT人材の人手不足は深刻であるため、なかなか運用と保守をきっちりと分けると言うのは現実的には難しい面もあるようです。
システムの24/365運用は外注すべき?
システムの24/365運用は自社で行うべきでしょうか、それとも外注すべきでしょうか?
ここで、システムの24/365運用を自社で行う場合のメリットとデメリットを確認しておきましょう。
■ 自社でシステムの24/365運用を行う場合のメリット
<運用以外も担当可能>
自社でシステムの24/365運用を行う場合、担当するのは当然自社の人材です。社員であれば運用以外にもさまざまな業務に対応してもらうことができます。
<セキュリティの面で安心>
自社の人間が担当するのですから、社外秘の資料なども共有しやすいのが自社運用のメリットの一つです。
■ 自社でシステムの24/365運用を行う場合のデメリット
<リソースの問題>
IT人材は慢性的な人手不足のため、新たに採用するのがなかなか難しい状況です。
<離職リスク>
24/365体制となると、担当者が夜間や休日対応を担当しなければいけません。近年はIT人材が不足しており、転職が容易であるため、ハードワークが離職・転職につながるケースも増えています。
<教育や採用に時間とコストがかかる>
システムを改修したり、新しく構築し直したり、新たなノウハウが必要となる場合、教育に関するコストと時間がかかってしまいます。また、担当者が変更になったり、新たに採用したりする際も、教育や採用に関するコストが増加します。
24/365に必要となる費用は?
24/365体制のシステム運用となると、1ヶ月で24時間×28~31日の運用体制となりますから、1ヶ月で672〜744時間稼働することになります。担当者が週休2日で1日8時間の勤務を行う場合、1名あたり160時間ほどの稼働時間となりますから、24/365運用には5名以上の人員が必要となり、人件費だけで1ヶ月に200万円を軽く超える計算となります。
これからのシステム運用は海外へ!
前述したように、24/365体制のシステム運用を実現するためには人員確保と人件費の問題をクリアする必要があります。
人員確保については、国内の人材に絞って探すのはなかなか頭の痛い問題です。国内の人材不足はもはや深刻なものとなっており、大手企業は学生にも目を向けてIT人材、DX人材の育成を開始しています。
育成に大手企業ほどコストをかけられない中小企業が注目しているのが海外へのアウトソースです。海外は日本よりも人材が豊富であり、優秀な人材を低コストで得ることができます。国を選べば、日本よりもはるかにコストを安く抑えられるケースも。また、こちらも選ぶ国によってではありますが、時差を利用して担当者の深夜対応をなくすこともできるでしょう。
24/365運用の海外アウトソース先としておすすめなのが「インディビジュアルシステムズ株式会社」です。
ベトナム国内での24/365チームの立ち上げはハードルが高いと言われています。そのため、専属の体制がある企業は稀ですが、同社は「24/365センター」を設置し、運用を専門としたスタッフのもと安定した運用サービスを提供しています。
また、ベトナム最古参のオフショア開発企業である同社は、日系企業との長年のやりとりの中で培った円滑なコミュニケーションを武器に低コスト・高品質な運用サービスを実現しています。最小単位での体制やトライアルからでもお試し可能なので、ぜひお気軽にご相談ください!
インディビジュアルシステムズ株式会社
2002年創業のベトナム最古参の日系オフショア開発会社の1社。これまで500以上のプロジェクトをすべて完遂しており、その規模感も1人月〜280人月と、小規模から中大規模まで幅広く支援。日系企業様との運営ノウハウを生かすことで、運用サービスでも、オフショア開発同様、低コスト高品質の実現をお約束します。
まとめ
本来あってはならないシステム障害ですが、近年のインターネットやスマホの普及、ライフスタイルの変化などによって24時間365日の対応が求められることや、頻繁なOSのアップデートなど、システム運用にかかる負荷が年々増えていることも事実です。
国内のIT人材は不足し続けており、育成もなかなか進んでいない状況で、少ない人員で24/365体制のシステム運用を行うことは、現場に多大な負担をかけることになります。
国内のIT人材不足が深刻な今だからこそ、海外の人材に目を向け、現場の負荷を減らすことが重要です。
「オフショア開発. com」では、専門コンシェルジュに海外へのアウトソースについて、無料で相談することができます。「システム運用を海外に任せたい」「国別の特徴や単価について比較検討したい」「海外に任せる際の選定方法について聞きたい」…など、さまざまなお悩みやご質問・ご相談にお応えいたします。
「オフショア開発. com」は、多数のオフショア開発企業とパートナー契約を結んでおります。御社にぴったりのオフショア開発企業をご紹介することもできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた人
企業選定にお困りでしたら、オフショア開発. comの専門スタッフが無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。
- リスクヘッジとは?意味やビジネスにおける使い方をわかりやすく解説!
- クリティカルパスとは?意味や求め方・工程表の書き方をわかりやすく解説!
- チームとグループの違いは?チームワーク強化のメリットやポイント、方法も解説
- チームビルディングゲーム10選|チーム力を高めるおすすめゲームを紹介
- OKRとは?企業導入の具体例から設定方法のポイントまで簡単に解説!
- 効果的なRFPの書き方と成功するためのポイント
- バリューチェーンとは何か?基本と重要性を解説
- デザイン思考のすべて:基礎から実践までの完全ガイド
- ビジネスモデルとは|事業の設計図
- データドリブンとは – 意思決定を変革する新たなアプローチ
- ベンダーとは – IT業界の基礎知識
- シンギュラリティとは?2045年問題や社会への影響について解説!
- ICTとは?基本から最新の活用事例まで詳しく解説!
- IoTとは?基本概念から活用事例、導入方法まで徹底解説
- SIerとは?SESの違い、業界別分析、適性とスキル、業界の未来
- Linuxとは?種類やインストール方法まで紹介
- テスト実施の流れ -準備と実施手順-
- Vue.jsとは?Web開発を効率化するJavaScriptフレームワークの魅力を徹底解説!
- ディープラーニングとは?人工知能の進化を支える革新技術をわかりやすく解説!
- NFTゲームとは?遊びながら稼げるゲームの魅力を徹底解説!
- 【初心者向け】web開発とは?学習方法や必要なスキルを徹底解説!
- オフショアとは?意味やビジネス利用時の具体例を解説!
- オンショアとは?オフショアとの違いやポイントを解説
- iOSアプリ開発のための主なプログラミング言語を紹介
- 請負開発とは?メリットとデメリットを詳しく解説!
- チャットGPTの危険性とは?情報漏洩のリスクや注意点を解説
- フロントエンドとバックエンドの違いは?おすすめのプログラミング言語を解説
- アドホックテストとは?全貌と効果的な活用法
- レグレッションテストとは?効率的なテスト戦略の構築と実施方法
- 【ITアウトソーシング完全ガイド】メリット・デメリット・成功への鍵
- アプリ開発言語の完全ガイド:最適な言語の選び方とその特徴
- システム開発の工程とは?最新の方法とその特徴を徹底解説
- V字モデルの基本と活用方法:詳細ガイド
- モンキーテストの完全ガイド:定義、他のテストとの違い、および最適な実施方法
- オンサイトとは?その意味、メリット・デメリット、他の用語との違い
- Spring Frameworkとは?Java開発者のための完全ガイド
- CI/CDとは?その重要性と現代開発における役割
- デプロイとは?その定義、種類、自動化のメリットを解説
- SSO(シングルサインオン)とは|認証の仕組みとメリットデメリット
- ウォーターフォール開発とは|メリット・デメリット&アジャイルとの比較
- オフショア開発の検討と活用が加速する!ベトナム現地視察レポート
- DAO(分散型自律組織)とは?将来性や仕組みを事例を通してわかりやすく紹介
- チャイナ・プラスワンとは|IT業界はベトナムが最右翼か?!
- SESとは?持続可能な内製化に向けたオフショア活用の可能性
- 中小企業の物流DXを加速する…WMS(倉庫管理システム)とは?
- マイグレーションとは?マイグレーションを阻む課題と解決策
- 基幹システムとは|DXに伴い基幹システムはクラウド化すべきなのか?
- 受け入れテスト(UAT)とは|重要項目・課題・注意点・実施方法
- クロスプラットフォームのメリット・デメリット|トレンドとアプリ開発事例
- 金融業界におけるDXの課題と取り組み事例
- 予約システム開発|開発方法の比較と費用を抑えるためには
- Unity開発でおすすめのオフショア開発企業 3選
- サーバーレスとは?メリットデメリットを事例も交えて解説
- 開発手法比較でわかるプロトタイプ開発|メリットデメリットと向いている開発案件
- ネイティブアプリとは?ハイブリッドアプリ・Webアプリ開発との比較
- AI開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- Go言語(golang)とは?できること、将来性、アプリ事例を紹介
- SPA(シングルページアプリケーション)とは?開発事例やメリットデメリット
- EdTech(エドテック)とは?注目される背景、市場感、取り組み事例を紹介
- 組み込みシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 5選
- スクラッチ開発は時代遅れ?パッケージ開発との比較とメリットデメリット
- SaaSの開発方法とは?SaaSビジネスの市場規模やビジネスモデルを解説
- JavaScriptフレームワークまとめ(React・Angular・Vue比較)
- SAP アドオン開発(ABAP)でおすすめのオフショア開発企業 5選
- APIの仕組みと使い方をわかりやすく解説!連携で活用できる機能・事例
- デザイン思考とは?DX時代における企業の取り組み事例も紹介
- それぞれの特徴は?AWS・Azure・GCP 3大クラウド比較!
- React Nativeのアプリ開発が強いオフショア開発企業 5選
- PM(プロジェクトマネージャー)人材育成のプロによる、「PM力の鍛え方」
- Flutterのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- プロジェクトマネジメントとは?求められるスキル、PM手法、ツール、資格
- 画像解析の基礎知識|仕組み、活用事例・サービス、開発ツール
- NFT(非代替性トークン)とは?ブロックチェーンとの関連や活用事例
- Pythonのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 5選
- スクラム開発とは?アジャイル開発との違いやメリットを解説
- オフショア開発におけるコミュニケーションの課題と解決方法
- アプリ開発で起業|重要なマネタイズプランとエンジニアいない問題
- 24/365とは?システム運用と保守との違いも解説
- ニアショアとは?オフショア開発との違い&メリットデメリット
- RFPとは?提案依頼書を作る意味と書き方を解説
- エンジニア・DX人材採用における課題と人材確保のポイント
- PHPのシステム開発が強いオフショア開発企業 6選
- Rubyのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- MVP開発とは?ビジネス上のメリット・デメリットと事例
- 海外エンジニア&オフショア開発活用が必須!「AI開発」のメリット・ポイント・成功事例
- DXで進むシステム内製化の動き|メリット・デメリットと課題
- ローコード開発とは?メリットデメリットやおすすめのツール
- パッケージシステムとは?スクラッチ開発との比較
- アプリ開発の進め方は?アプリの種類とメリット・デメリット
- ブロックチェーンとは?業界別・国別の事例やトレンドも紹介
- システム開発・アプリ開発の見積もりの見方|妥当性・見積り根拠を見極めるポイント
- 【発注前に要チェック】システム開発会社の選び方|発注先の選定プロセスと注意点
- 要件定義とは?|開発の失敗を防ぐための基礎知識
- PWAとは?ネイティブアプリとの違い・メリットデメリット・導入事例
- PoC開発とは|システム開発上のPoCの目的・メリットデメリット
- クラウドとオンプレミスの比較|それぞれの違いとクラウド移行のメリット
- Uber、With、Airbnbなど、ニーズ急増!マッチングアプリ/サービスのオフショア開発(メリット・注意点・成功事例)
- RPA導入を成功させるために知っておくべきメリットデメリットや導入の進め方を解説
- 【2021年最新版】システムテスト / ソフトウェアテストが強いオフショア開発企業 4選
- アジャイル開発とは?|適したプロジェクトと契約形態も解説
- ノーコード(NoCode)とは|メリットデメリット&今後のIT開発の展望
- チャットボットの開発方法とは?|導入事例・導入メリット
- DX人材とは?|迫る「2025年の崖」DX人材育成・確保のポイントは?
- レガシーシステムとは?|脱却できないと生じる問題点やリスク
- DXとは?|推進するために取り組むべき課題
- ポストベトナムはどの国に? オフショア開発「新興国」ランキング
- IT人材を確保するためには?!IT人材不足の現状と今後の見込みも解説
- Rubyとは?PHPとの違いやRuby on Railsを解説!
- 組み込み開発の基礎知識|最新動向とIoTとの関連も解説
- 【基礎知識】PHPとは|PHPでできること / 向いている開発案件
- CMSの基礎知識|開発会社選定のポイントも解説
- 【ラボ型推奨】オフショアでのパッケージソフトウェアシステムの開発・カスタマイズ
- アプリ開発の費用や期間 | 開発会社を選ぶポイントとは?
- なぜ「ソフトウェアテスト」は必要なのか?|オフショア開発成功の鍵
- VR/ARのオフショア開発について
- 失敗しないオフショア開発会社の選び方
- オフショア開発で失敗する原因は?注意点と改善・対策
- 【失敗事例から学ぶ】オフショア開発成功のカギ
- オフショア開発の準委任契約とは
- オフショア開発の課題・問題点
- オフショア開発の成功事例
- オフショア開発の現状・動向
- オフショア開発のITエンジニア(IT技術者)の特徴