最終更新日:2023/12/25
Flutterのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
「Flutter」とは、Googleが提供するオープンソースのフレームワークです。特にiOSとAndroidのアプリケーション開発でよく利用されます。
Flutterの公式サイトをみると、『単一のコードベースからモバイル、Web、デスクトップ、および組み込みデバイス向けにネイティブにコンパイルされた美しいアプリケーションを構築するためのGoogleのUIツールキットです。』とあります。
現時点では、iOSとAndroidがメインターゲットではありますが、今後はWebアプリやデスクトップアプリ開発でも存在感が出てくるかもしれません。2021年3月にFlutter 2.0がリリースされるなど、マイナーバージョンアップも含め、Googleにより積極的に開発が進められています。
Flutterは比較的あたらしい開発フレームワークで、英語のドキュメントを参照しなければならないシーンも多く、日本国内での対応できる開発会社、エンジニアが少ない領域です。
一方で、ITエンジニアが豊富で、新しい技術へのキャッチアップに対して積極的である海外(オフショア開発を提供する国々においても)に目を向けると、かなり依頼できる選択肢が広がってきます。
そこで本記事では、Flutterでのシステム開発におすすめのオフショア開発企業をご紹介します。
INDEX
1. インディビジュアルシステムズ株式会社
2. 株式会社クライド(FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.)
3. 株式会社DEHA SOLUTIONS
4. GMO-Z.com RUNSYSTEM
1. インディビジュアルシステムズ株式会社
インディビジュアルシステムズは2002年創業と、ベトナムでは最古参の日系オフショア開発企業の1社です。これまで500以上のプロジェクトをすべて完遂しており、その経験・実績を、成功のノウハウとして蓄えています。
同社は他のオフショア開発企業が取り組んでいない分野・領域への参入に非常に積極的です。新しい技術Flutterはもちろん、SAP、Kintoneカスタマイズや24/365運用保守、など多様なプロジェクトにチャレンジし、成功実績を積み上げています。
Flutterに関しては、パッケージシステムのモバイルアプリ化や、ベトナム教育省向けのアプリ開発など。同社はエンジニア全体の25%(約75名)が日本語対応可能な上、日本人エンジニアも常時ベトナムに駐在しています。コミュニケーションの円滑化、品質の確保のための体制が整っていますので、オフショア開発未経験の企業様に特におすすめです。
■会社情報
Webサイト:https://indivisys.jp/
代表者:浅井 崇氏
資本金:¥10,000,000.-
所在地:兵庫県明石市大蔵八幡町1番10-516号
従業員数:280名
事業概要:
- 日本からの業務系システムの「オフショア開発・保守事業」
- ベトナムとASEAN各国日系企業向け「システムインテグレーション事業」
■企業詳細ページ
2. 株式会社クライド(FULLSPEED TECHNOLOGIES INC.)
株式会社クライドは株式会社フルスピードのグループ会社であり、フィリピン・セブの拠点でオフショア開発事業を展開しています。
週に一回の進捗報告ミーティングなどのマイクロコミュニケーションを重視する同社は、開発に進める上での「認識のギャップ」を最小限にすることで、品質を確保するとともに、開発スピードの向上に努めています。
開発スピードの向上、という観点で、iOS・androidのOSを問わず1つのプログラムでスマホアプリ開発ができるFlutterは、同社との親和性が高く、対応できる体制をしっかりと整えています。
また同社は、アドテクノロジー事業からスタートしていることもあり、広告領域や業務システム周りでも豊富な経験があります。ブリッジエンジニアは、日本人エンジニアを提供していますが、フィリピン拠点ということで英語にも強く、グローバルに展開するサービス・プロダクトの開発でも有望な開発会社です。
■会社情報
Webサイト:https://www.craid-inc.com/
代表者:服部 司
資本金:¥10,000,000.-
所在地:東京都渋谷区円山町3番6号 E・スペースタワー 8F
従業員数:50名
事業概要:
- アドテクノロジー事業
- デジタルサイネージ事業
- オフショア開発事業
- 広告代理店事業
- メディア開発事業
■企業詳細ページ
3. 株式会社DEHA SOLUTIONS
株式会社DEHA SOLUTIONSはベトナムのハノイ・フエで開発を行う、オフショア開発企業です。対応できる開発言語・フレームワークが幅広く、日本語能力試験N1〜N2相当のエンジニアが多数在籍しているので、コミュニケーション能力・提案能力に強みがあります。
同社はWebアプリケーション開発を得意としており、Flutterに関しても、『Flutter on the web』を活用することで、WebアプリもiOS・Androidなどと同様に作成しています。
オフショア開発企業ですが、企画・要件定義といった最上流工程の支援や、グロースアップのコンサルティングも対応できる実力があります。業務を効率化したい、新しいサービスを作りたい、といった方におすすめです。
■会社情報
Webサイト:https://deha.co.jp/
代表者:ファム・ミン・フン
資本金:¥50,000,000.-
所在地:東京都中央区築地3-7-11 CUBE TSUKIJI 7F
従業員数:200名(グループ全体)
事業概要:
- デベロップメント(システム開発、スマートフォンアプリ開発、SaaSカスタマイズ開発)
- コンサルティング(機械学習・画像処理、PMO、オフショアコンサルティング、グロースアップチーム)
■企業詳細ページ
4. GMO-Z.com RUNSYSTEM
GMO-Z.com RUNSYSTEMは、東証一部に上場しているGMOインターネットグループを構成する1社です。16年以上日本向けにオフショア開発サービスを提供し、2000件のプロジェクト実績があります。これまで金融、証券、銀行、保険、医療、教育、交通、eコマースなどのさまざまな分野での開発を成功まで導いてきました。
同社は、アジャイル手法でのプロジェクト経験が多く、スピーディな開発を得意としています。そのため、クロスプラットフォーム環境については、Flutterはもちろん、React NativeやXamarinといったフレームワークにも十分な開発体制を構築しています。
品質管理に関しても、ISO9001、CMMIレベル3、ISMS(ISO27001)の国際標準規格に準拠しており、品質管理体制や開発プロセスの改善を積極的に推進しているため、日本品質を追求したい方におすすめです。
■会社情報
Webサイト:http://www.runsystem.net
代表者:Ngo Van Tau
資本金:¥23,000,000.-
所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー7F
従業員数:480名
事業概要:
- オフショア開発事業
- ITサービス事業
- 研究開発事業(ラボ)
- ソリューション事業
- ソフトウェアテスト事業
■企業詳細ページ
https://offshore-kaihatsu.com/mypage/runsystem.php?id=14
まとめ
この記事ではFlutterでのアプリケーション開発でおすすめのオフショア開発会社をご紹介しました。Flutterだけではなく、比較的新しいIT技術については、国内開発企業よりも海外の開発会社の方が対応力がある場合が多いです。
その背景として、IT需要に対し、国内のエンジニアが不足していることが挙げられます。プロジェクトで多忙な国内IT人材は、目の前のプロジェクトで手一杯で、新しい言語、技術領域にキャッチアップする余裕がないことも少なくありません。国内ITリソースが高騰・先細りしていく今、オフショア開発を検討することはいかがでしょうか?
オフショア開発. comではシステム開発 / アプリ開発など幅広くオフショア開発企業の無料選定・紹介をおこなっております。どうぞお気軽にお問い合わせください。