SSO(シングルサインオン)とは|認証の仕組みとメリットデメリット |
公開日:2022/11/07 最終更新日:2023/08/28
SSO(シングルサインオン)とは|認証の仕組みとメリットデメリット
高速インターネットやスマートフォンが普及し、今や多くのアプリやシステムが私たちの生活を支えています。一方でクレジットカードなど個人情報の漏洩に関するニュースもしばしば報道されており、情報セキュリティ対策の重要性が叫ばれるようにもなりました。
情報セキュリティ対策にはさまざまな方法がありますが、基本的な対策として活用されてきたのがパスワードです。しかし、近年はスマートフォンなどが生体認証を採用するようになり、パスワードのない世界が間近に迫っていることを感じさせます。
実際、サイトやアプリごとに別々のパスワードを設定し、それを覚えておくことは難しく、パスワードの使い回しをしている人も少なくありません。
コロナ禍で一般的になったリモートワークにはクラウドサービスが欠かせませんが、それらのIDやパスワードを管理する必要があるため、システム担当者への負担も増加しています。
今回は、複数のIDやパスワードを簡単に管理できる方法である「SSO(シングルサインオン)」について解説していきます。
SSOとは何か、認証の仕組みや実装するメリット・デメリット、導入する際のポイントについて理解を深めていきましょう。
INDEX
1. SSO(シングルサインオン)の概要
2. SSOの認証の仕組み
3. SSOを実装するメリット
4. SSOを実装するデメリット
5. SSO導入を検討する際のポイント
SSO(シングルサインオン)の概要
はじめに、SSOがどういったものなのか解説します。
|SSO(シングルサインオン)とは
SSOとは「シングルサインオン(Single Sign On)」の略であり、「ひとつ」を意味する「Single」と「認証」や「ログイン」を意味する「Sign On」を加えた言葉です。
つまり、「ひとつの認証で複数のシステムにログインできる」ことを指します。
これまでサイトやアプリごとに必要だった認証が一度で済むシステムであり、ユーザーの負担軽減に役立つシステムとして人気を集めています。
|サインオンやID管理に関する課題
仕事でもプライベートでも、多くのシステムやサービスでIDとパスワードを求められることは日常生活の一部です。数個から十数個のIDとパスワードを管理していることはもはや一般的であり、多い人だとそれをはるかに超える数を管理していることも。
そのため、IDとパスワードに関するトラブルは近年急増しています。
たくさんのIDとパスワードを持つユーザーが多くのシステムを扱う際、いちいちログインする必要があるというのは業務の効率を下げますし、前述したようにパスワードを使い回している人は少なくないため、情報漏洩のリスクも高まります。
使う側だけでなく、システム管理を担当する部署の負担も高まり、管理にかかるコストも増大するでしょう。
そのようなトラブルを避けることができるのがSSOなのです。
SSOの認証の仕組み
SSOがどういったものなのか理解できたところで、SSOの認証の仕組みについても確認しておきましょう。SSOはひとつの仕組みの名称ではなく、複数サービスへの認証が一度で済む「仕組み」を指す言葉です。そのため、SSOの仕組みにもさまざまなものがあり、主に5種類に分けられます。
ここでは代表的な「SAML認証(フェデレーション)方式」「代行認証方式」「リバースプロキシ方式」「エージェント方式」「透過型方式」を解説します。
|SAML認証(フェデレーション)方式
SAML認証とは、フェデレーション認証とも呼ばれる方式であり、主に「SAML:Security Assertion Markup Language」というプロトコルを用いたSSOを指す言葉です。
2つの要素「IdP:Identity Provider」と「SP:Service Provider」によって構成され、サービス提供側がSAMLに対応してさえいれば、IdPの認証情報によってSSOが可能となります。SAMLに対応しているクラウドサービスは多く、Microsoft365やSalesforceなども対応しています。
SAML認証方式はそれまで困難とされていたクラウドサービスのSSOが簡単に、しかも安全にできるようになったことが大きなメリットですが、SAMLに対応していないと利用できないというデメリットがあります。
|代行認証方式
代行認証方式とは、代理認証方式とも呼ばれる方式であり、PCにインストールされたエージェントがIDとパスワードの入力を代行してくれる仕組みです。
エージェントはIDやパスワードといった認証情報をメモリーに保存。SSOの対象であるシステムのログイン画面の起動を検知して自動で認証情報を入力してくれます。
後述するエージェント方式に対応していない古いシステムにも対応可能なことがメリットですが、エージェントをインストールする必要があることがデメリットです。
|リバースプロキシ方式
Webアプリケーションと認証サーバの中継サーバであるリバースプロキシ経由で認証を行うのがリバースプロキシ方式です。
直接アプリケーションにアクセスさせるのではなく、必ず中継サーバを介する必要があるため、ネットワーク構築に手間がかかりますが、エージェントが不要な仕組みなので比較的スムーズに導入でき、コストも低いことがメリットです。
|エージェント方式
エージェント方式はSSOの対象となるWebアプリケーションそれぞれにエージェントを導入する方式です。対象となるすべてのWebアプリケーションにインストールする手間がかかりますが、リバースプロキシ方式よりもサーバの負担が少ないのがメリットです。
|透過型方式
SSOの比較的新しい方式であり、PCとWebアプリケーションの間に監視システムを設け、そのシステムが、認証が必要なWebアプリケーションが立ち上がった時にのみ情報を送信してくれるという仕組みです。
アクセス経路に依存しない仕組みであり、ネットワークの構築やエージェントのインストールが不要なことが大きなメリットですが、対応しているサーバやエージェントが必要となります。
SSOを実装するメリット
さまざまな仕組みが存在し、新しい方式も登場しているSSOですが、SSOを理解するなら、実装する際のメリットとデメリットについても知っておきたいところ。まずはSSO実装のメリットについて解説します。
SSOを実装するメリットは一言で言うと「リスクと負担の軽減」です。
多くのパスワードを管理しているとパスワードを忘れてしまうこともありますが、SSOならそういった心配がなくなります。また、使い回したりメモをなくしたりといったことから起こる漏洩のリスクを軽減できます。
ユーザーとしては利便性が上がりますし、システム管理者としてはパスワード管理の手間が軽減されます。また、Webアプリケーション側も、ユーザーの行動を追うことができてマーケティングに活かすなどのメリットが得られます。
SSOを実装するデメリット
前項ではSSOを実装するメリットについて解説しました。この項ではデメリットについても確認しておきましょう。
SSOはひとつの認証で複数サービスへのログインが可能となる仕組みですが、そのひとつのパスワードが漏洩するとリスクが非常に大きなものとなるのがデメリットです。ただし最近では2段階認証やワンタイムパスワードの活用によって不正アクセスを防止することが一般的となっており、そういったリスクを回避することができます。
もうひとつ考えておかなければいけないデメリットとしては、SSOを提供しているシステムが停止してしまったり、サービス終了となった場合にSSOが利用できなくなってしまったり、といったケースです。こういったケースについては導入時にしっかり検討する必要があるでしょう。
SSO導入を検討する際のポイント
SSOを導入するにあたって、どのようなことを検討すべきでしょうか。この項ではSSO導入を検討する際のポイントについて解説します。
|必要性を検討する
当たり前のことですが、SSOが本当に必要かどうかをまず検討すべきです。どういった課題に対してSSOを解決策として使いたいのかを明確にしましょう。
課題を明確にすることで、SSO以外の解決策が見つかることもあるでしょうし、SSOとあわせて他のサービスやシステムを導入する必要があることがわかるかもしれません。
|コストや期間を確認する
導入にあたってはコストと時間がかかります。導入費用と導入するまでの期間についても確認します。
|利用しているシステムやアプリケーションに対応可能かを確認する
SSOにはさまざまな仕組みがあるため、自社のシステムにはどれが最適か、どれを活用すべきか、についても検討すべきです。
SSOを実装したいWebシステムやアプリケーションをリストアップした上で検討しましょう。
まとめ
かつて「パスワードは多い方が安全である」と言われたこともありましたが、パスワードを増やせば増やすほど人は記憶できなくなり、メモ書きや使い回しに走ってしまいます。結果、情報漏洩のリスクを増やすことになるのです。
それを解決してくれるのが今回解説したSSOです。
SSOの安全性はしばしば、「入口がひとつしかないビルと、複数あるビルではどちらがセキュリティ対策をしやすいか」という質問で例えられます。高いセキュリティ効果を得られ、業務効率がアップするなら導入しない手はないはずです。
国内のIT人材は近年慢性的に不足しており、人件費も高騰しています。そのため、オフショア開発を視野に入れる企業も急増しています。
オフショア開発.comでは、専任コンシェルジュへの無料相談サービスをご用意しております。無料でさまざまなお悩みやご要望をお聞きし、最適な企業をご紹介するだけでなく、開発における最新の情報もご提供いたします。オフショア開発に関する情報はもちろん、日本企業の急務であるDXのトレンドに関する多くの情報についてもご提供できますので、ぜひお気軽にお問合せください。
この記事を書いた人
企業選定にお困りでしたら、オフショア開発. comの専門スタッフが無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。
- チームとグループの違いは?チームワーク強化のメリットやポイント、方法も解説
- チームビルディングゲーム10選|チーム力を高めるおすすめゲームを紹介
- OKRとは?企業導入の具体例から設定方法のポイントまで簡単に解説!
- 効果的なRFPの書き方と成功するためのポイント
- バリューチェーンとは何か?基本と重要性を解説
- デザイン思考のすべて:基礎から実践までの完全ガイド
- ビジネスモデルとは|事業の設計図
- データドリブンとは – 意思決定を変革する新たなアプローチ
- ベンダーとは – IT業界の基礎知識
- シンギュラリティとは?2045年問題や社会への影響について解説!
- ICTとは?基本から最新の活用事例まで詳しく解説!
- IoTとは?基本概念から活用事例、導入方法まで徹底解説
- SIerとは?SESの違い、業界別分析、適性とスキル、業界の未来
- Linuxとは?種類やインストール方法まで紹介
- テスト実施の流れ -準備と実施手順-
- Vue.jsとは?Web開発を効率化するJavaScriptフレームワークの魅力を徹底解説!
- ディープラーニングとは?人工知能の進化を支える革新技術をわかりやすく解説!
- NFTゲームとは?遊びながら稼げるゲームの魅力を徹底解説!
- 【初心者向け】web開発とは?学習方法や必要なスキルを徹底解説!
- オフショアとは?意味やビジネス利用時の具体例を解説!
- オンショアとは?オフショアとの違いやポイントを解説
- iOSアプリ開発のための主なプログラミング言語を紹介
- 請負開発とは?メリットとデメリットを詳しく解説!
- チャットGPTの危険性とは?情報漏洩のリスクや注意点を解説
- フロントエンドとバックエンドの違いは?おすすめのプログラミング言語を解説
- アドホックテストとは?全貌と効果的な活用法
- レグレッションテストとは?効率的なテスト戦略の構築と実施方法
- 【ITアウトソーシング完全ガイド】メリット・デメリット・成功への鍵
- アプリ開発言語の完全ガイド:最適な言語の選び方とその特徴
- システム開発の工程とは?最新の方法とその特徴を徹底解説
- V字モデルの基本と活用方法:詳細ガイド
- モンキーテストの完全ガイド:定義、他のテストとの違い、および最適な実施方法
- オンサイトとは?その意味、メリット・デメリット、他の用語との違い
- Spring Frameworkとは?Java開発者のための完全ガイド
- CI/CDとは?その重要性と現代開発における役割
- デプロイとは?その定義、種類、自動化のメリットを解説
- SSO(シングルサインオン)とは|認証の仕組みとメリットデメリット
- ウォーターフォール開発とは|メリット・デメリット&アジャイルとの比較
- オフショア開発の検討と活用が加速する!ベトナム現地視察レポート
- DAO(分散型自律組織)とは?将来性や仕組みを事例を通してわかりやすく紹介
- チャイナ・プラスワンとは|IT業界はベトナムが最右翼か?!
- SESとは?持続可能な内製化に向けたオフショア活用の可能性
- 中小企業の物流DXを加速する…WMS(倉庫管理システム)とは?
- マイグレーションとは?マイグレーションを阻む課題と解決策
- 基幹システムとは|DXに伴い基幹システムはクラウド化すべきなのか?
- 受け入れテスト(UAT)とは|重要項目・課題・注意点・実施方法
- クロスプラットフォームのメリット・デメリット|トレンドとアプリ開発事例
- 金融業界におけるDXの課題と取り組み事例
- 予約システム開発|開発方法の比較と費用を抑えるためには
- Unity開発でおすすめのオフショア開発企業 3選
- サーバーレスとは?メリットデメリットを事例も交えて解説
- 開発手法比較でわかるプロトタイプ開発|メリットデメリットと向いている開発案件
- ネイティブアプリとは?ハイブリッドアプリ・Webアプリ開発との比較
- AI開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- Go言語(golang)とは?できること、将来性、アプリ事例を紹介
- SPA(シングルページアプリケーション)とは?開発事例やメリットデメリット
- EdTech(エドテック)とは?注目される背景、市場感、取り組み事例を紹介
- 組み込みシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 5選
- スクラッチ開発は時代遅れ?パッケージ開発との比較とメリットデメリット
- SaaSの開発方法とは?SaaSビジネスの市場規模やビジネスモデルを解説
- JavaScriptフレームワークまとめ(React・Angular・Vue比較)
- SAP アドオン開発(ABAP)でおすすめのオフショア開発企業 5選
- APIの仕組みと使い方をわかりやすく解説!連携で活用できる機能・事例
- デザイン思考とは?DX時代における企業の取り組み事例も紹介
- それぞれの特徴は?AWS・Azure・GCP 3大クラウド比較!
- React Nativeのアプリ開発が強いオフショア開発企業 5選
- PM(プロジェクトマネージャー)人材育成のプロによる、「PM力の鍛え方」
- Flutterのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- プロジェクトマネジメントとは?求められるスキル、PM手法、ツール、資格
- 画像解析の基礎知識|仕組み、活用事例・サービス、開発ツール
- NFT(非代替性トークン)とは?ブロックチェーンとの関連や活用事例
- Pythonのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 5選
- スクラム開発とは?アジャイル開発との違いやメリットを解説
- オフショア開発におけるコミュニケーションの課題と解決方法
- アプリ開発で起業|重要なマネタイズプランとエンジニアいない問題
- 24/365とは?システム運用と保守との違いも解説
- ニアショアとは?オフショア開発との違い&メリットデメリット
- RFPとは?提案依頼書を作る意味と書き方を解説
- エンジニア・DX人材採用における課題と人材確保のポイント
- PHPのシステム開発が強いオフショア開発企業 6選
- Rubyのシステム開発でおすすめのオフショア開発企業 4選
- MVP開発とは?ビジネス上のメリット・デメリットと事例
- 海外エンジニア&オフショア開発活用が必須!「AI開発」のメリット・ポイント・成功事例
- DXで進むシステム内製化の動き|メリット・デメリットと課題
- ローコード開発とは?メリットデメリットやおすすめのツール
- パッケージシステムとは?スクラッチ開発との比較
- アプリ開発の進め方は?アプリの種類とメリット・デメリット
- ブロックチェーンとは?業界別・国別の事例やトレンドも紹介
- システム開発・アプリ開発の見積もりの見方|妥当性・見積り根拠を見極めるポイント
- 【発注前に要チェック】システム開発会社の選び方|発注先の選定プロセスと注意点
- 要件定義とは?|開発の失敗を防ぐための基礎知識
- PWAとは?ネイティブアプリとの違い・メリットデメリット・導入事例
- PoC開発とは|システム開発上のPoCの目的・メリットデメリット
- クラウドとオンプレミスの比較|それぞれの違いとクラウド移行のメリット
- Uber、With、Airbnbなど、ニーズ急増!マッチングアプリ/サービスのオフショア開発(メリット・注意点・成功事例)
- RPA導入を成功させるために知っておくべきメリットデメリットや導入の進め方を解説
- 【2021年最新版】システムテスト / ソフトウェアテストが強いオフショア開発企業 4選
- アジャイル開発とは?|適したプロジェクトと契約形態も解説
- ノーコード(NoCode)とは|メリットデメリット&今後のIT開発の展望
- チャットボットの開発方法とは?|導入事例・導入メリット
- DX人材とは?|迫る「2025年の崖」DX人材育成・確保のポイントは?
- レガシーシステムとは?|脱却できないと生じる問題点やリスク
- DXとは?|推進するために取り組むべき課題
- ポストベトナムはどの国に? オフショア開発「新興国」ランキング
- IT人材を確保するためには?!IT人材不足の現状と今後の見込みも解説
- Rubyとは?PHPとの違いやRuby on Railsを解説!
- 組み込み開発の基礎知識|最新動向とIoTとの関連も解説
- 【基礎知識】PHPとは|PHPでできること / 向いている開発案件
- CMSの基礎知識|開発会社選定のポイントも解説
- 【ラボ型推奨】オフショアでのパッケージソフトウェアシステムの開発・カスタマイズ
- アプリ開発の費用や期間 | 開発会社を選ぶポイントとは?
- なぜ「ソフトウェアテスト」は必要なのか?|オフショア開発成功の鍵
- VR/ARのオフショア開発について
- 失敗しないオフショア開発会社の選び方
- オフショア開発で失敗する原因は?注意点と改善・対策
- 【失敗事例から学ぶ】オフショア開発成功のカギ
- オフショア開発の準委任契約とは
- オフショア開発の課題・問題点
- オフショア開発の成功事例
- オフショア開発の現状・動向
- オフショア開発のITエンジニア(IT技術者)の特徴